一日保育士体験で離乳食完食の謎が解けた!

平日週5日間は保育園に登園しているお嬢ですが、
保育園との連絡帳に「離乳食は毎日完食」と書かれてるんです。

でも土日に家で離乳食を食べると完食する事がほとんどないので、
どんな裏技があるのかプロの技を見てみたい!と思い
先週、休日出勤の代休を利用してお嬢の保育園で一日保育士体験してきました。

お天気の良い日だったので朝9:30に登園すると、早速園庭にて外遊び。
といってもお嬢はまだ歩かないので、クラスメートが4人乗りのベビーカーに乗って
お砂場まで移動するのを抱っこで移動。

ござをひいてもらい、お嬢は腹這い姿勢で土を食べない程度に触って日光浴。
ご機嫌だったので私は他の歩ける子供たちと一緒に園庭を散策したり。
自然がいっぱい、広い園庭の保育園でいいところだなぁ〜と思いながら
30分ほど外遊び。

遊びがおわると、どろんこになった子はお水で手足を先生に流してもらい、
私は中でどんどん入ってくる子供たちのお着替えのお手伝い。

それが終わると室内で遊びます。おもちゃが本当にたくさんあって、
それぞれがめいめいすきなおもちゃで遊びます。

10:30になると月齢の小さい子から午前の食事。
うちが一番ちびっこなのではじめに食事を用意してもらい、私が食べさせました。
(衛生上の理由から、食事は自分の子供のみのお手伝いだそうです)
その日のメニューはお粥に青菜、じゃがいも、人参とお豆腐のスープと
立派に定食メニュー。しかも一品一品も結構量が多いんですよね。

週末の離乳食は最近ほぼ完食していないお嬢が毎日完食しているのは
この量なのか!?とちょっとびっくり。

でもここに完食のコツがありました。使っているスプーンがでかい。
お嬢の口の横幅いっぱい、ぎりぎり入るかな?的な大きさのスプーンが
2つテーブルにセットされていたのです。

家でつかっている離乳食用キットのスプーンと比べると
3〜4倍おおきいんじゃないの、大丈夫かなと思いながら口に持っていくと
バクッと大口をあけてお口の中に上手に取り込んでくれました。

そうか、家のスプーンは小さくてちまちま食べてられないよ!と怒ってたんだね?
結果、見事に完食でした。

また、家では少しでもぐずるとお腹空いてるのかな?と食事の時間を早めて
しまっていたのですが保育園では決まった時間に食事をするので、
それまでにしっかり遊んで、お腹ぺこぺこ状態だから尚更かも知れません。

食事のときに使うエプロンは首の大きさにあわせて輪に縫ったゴムに
タオルを通して半分にするというこれまたアイデアものでした。
家で使っているお食事エプロンのように食事中に遊んでしまう事もなく、
丸ごと洗濯できるのもいいなぁと思いました。



離乳食のあとのミルクもお嬢に飲ませました。
保育園の哺乳瓶は吸う力=顎の発達を促すために、
わざと穴がSサイズで小さい、しかも材質が固めの乳首を
使ってるんだそうで飲むのにも時間がかかります。

哺乳瓶はこれでした
[rakuten:pigeonmall:10024290:detail]

ここでもプロの技を盗みました。それはミルクをあげるときの姿勢。
上半身は壁にぴったりくっつけて片膝だけ三角座りのように立て、
もう片方の足はまっすぐ伸ばします。
この立てた膝に子供を寄りかからせて飲ませるとこちらも楽だし、
子供達も落ち着いて飲んでいました。

ミルクが終わるとみんなお昼寝に突入していくので、1時間ほど休憩。
私はその前にお嬢が食べたのと同じ離乳食を用意していただきました。

まだ初期食でお粥も含め、裏ごし&すりつぶしたものなんですが
素材の味だけで十分おいしいなぁーと実感。

実はこの間市販のベビーフードを食べさせようと試みたら
ちょっと砂糖が入っていただけなのに、めちゃめちゃまずそうな表情をして
全然食べなかったんですよね。
まあ、味がついているものが初めてで驚いただけなんでしょうけど。
でもこんなにおいしいのを普段食べてたらそうなるわよねぇと納得しました。

午後は子供たちが寝ている間に洗濯物を干したり、おむつをたたんだり、
おもちゃを消毒したり。衛生面もしっかり配慮されているのが実感できました。

一人一人お昼寝から起きてくるとおむつを替えて、肌着を着せていきます。
(寝るときは暑くなるので1枚着るものを減らして寝かすのだそう)
そしておもちゃで遊んでいる間に、次の食事の時間。そして遊び。
あっという間に16時になりました。

自分の子供が保育園でどういう風に過ごしているかを見られたのもよかったけど、
クラスメートの子供たちと触れ合って過ごせたのがとても良かったです。

特にうちのお嬢はいちばんちびっこなので、少し月齢が上の子を見て
「少し経つとこんな感じになるのか〜」と感慨深くなりました。

だって、1歳になりたてで、もう「わんわん」とかしゃべってるんですよ。
(ただし、犬だけでなくキリンもペンギンも金魚も「わんわん」でした。。。笑)
歩くを通り越して、走り回ってるし。

0歳〜1歳になりたてでも活発な子や人見知りの子、ひっこみじあんと
一人一人キャラクターがあって立派に「1人」だなぁと思いました。

あまりに楽しかったので、同じクラスのママ友にも参加をおすすめしちゃいました。
私自身も来年1歳児クラスにお嬢があがったらまた行こうかなっと思ってます。