今年はお嬢と2人で梅しごと

ここ3年ほど、6月になると梅シロップを作っています。

生協パルシステムで「梅しごとしよう!」と企画が出るので、
まとめて必要なものが買えることもあり面白そう!と
始めてみたところ、思ったより簡単で毎年のお楽しみになっています。

1年目は梅干しも作ろうと試みたんですが、
出産のために里帰りしてほったらかしてしまったこともあり
失敗してすごくしょっぱくなってしまったので、
失敗知らずの梅ジュースのみを作ってます。

作り方は本当に簡単で
「梅を洗って、凍らせて、砂糖をいれて1週間置いておく」だけ。

梅雨の時期のなんとなくけだるい時にソーダ水で割って飲むと
疲れもとれる、と主人からもとても評判がよく、すぐになくなって
しまうので2週間ほどの時間差をおいてシーズンに2回ほど作ってます。

今回は主人の実家からいただいた蜂蜜があったので、
梅ジュースも作ってみました。


梅しごとを始めると一緒にやる〜!と俄然張切りだす
うちのお嬢。1歳8ヶ月になってお手伝いしたい年頃なんです。

梅ジュースの場合は梅にフォークで穴をあけてから漬けるので
お嬢にはそれを手伝ってもらいました。


密封容器に蜂蜜と一緒にいれて完成。
こちらは出来上がるまで1ヶ月ほどかかります。

漬けるのにはsnapwareという容器を使っているのですが
軽いし、蓋も一体型でよく密封できるのですごくいいです。

梅酒などを漬ける保存容器ってガラス製で重いし
保存場所をとってしまいますが、これなら
普段はここにお菓子をいれたりして一年中活用できるので。

また、横置きも出来るピッチャーもオススメです。
1週間漬けたあとは飲み切るまでは冷蔵庫保存になるのですが、
そのまま冷蔵庫に入れられますし。


うちは無印良品のものを使ってます。
500g分の梅ならこれ1つでサイズが丁度ピッタリ。

作り方はこちらを参考に:
palシステム 梅シロップの作り方


参考:
[rakuten:ra-beans:10000460:detail]
[rakuten:chuboya:10035210:detail]



関連記事:
2011年:ただいま梅シロップの仕込み中